PMOとPSOの違いとは?概要や役割、習得できるスキルを詳しく解説

公開日:2024.12.27(金) 更新日:

PMOとPSOはプロジェクトを成功に導く重要な組織!役割や違いを開設

PMOとPSOの違いとは?概要や役割、習得できるスキルを詳しく解説

PMOとPSOをご存じでしょうか?いずれもプロジェクトを支援し成功に導く組織です。近年、生成AIなどの新技術の活用、DXによる急激な業務改善が行われており、経験したことのないプロジェクトが増えています。この記事では、これらのプロジェクトを成功させる鍵となるPMOやPSOについて詳しく解説します。

PMOとは?全社のプロジェクトを支援する組織

企業は自社の経営計画を達成するために、さまざまなプロジェクトを推進しています。近年の生成AIによる技術の発展、DXによる働き方改革により、短納期や要求事項の変更を前提としたプロジェクト推進が求められています。その多様化に対応するため、注目されている組織がPMO(Project Management Office)です。

PMOは自社のプロジェクトを横断的に支援し、プロジェクト管理の標準化や最適化します。

例えば、PMOはプロジェクトのスケジュール管理やリスク管理の基準を策定し、全社のプロジェクトが一定以上の品質となるように推進します。これにより、PMの能力に頼らないプロジェクト推進が可能です。

そのため、PMOは自社のプロジェクトを支援し、成功に導くための組織といえます。

PMOについては以下のリンクに詳しく解説しています。よろしければご確認ください。

PSOとは?1つのプロジェクトを支援する組織

PSOとは?1つのプロジェクトを支援する組織

PSO(Project Support Office)は、単独のプロジェクトを支援する組織です。特定のプロジェクトをサポートし、プロジェクトチームが活動に専念できるよう補佐します。

サポートの対象はプロジェクトマネージャー(PM)の支援だけでなく、プロジェクトリーダー(PL)やプロジェクトメンバーまでが対象です。

これにより、PMやPLは重要な意思決定や戦略策定に集中でき、プロジェクトメンバーは各自の設計や開発に専念できるようになります。

さらに、PSOはプロジェクト進行中の問題解決をサポートする役割も果たします。課題管理ツールの設定やチームメンバー間のスケジュール調整などです。これらの支援によりプロジェクトがスムーズに推進できるようになります。

PSOは、より現場に寄り添った支援組織といえるでしょう。

PMOとPSOの仕事内容の違い

PMOとPSOの仕事内容の違い

PMOの役割

PMOは全社のプロジェクトを横断的に支援する組織です。役割としては主に以下の通りになります。

役割 内容
プロジェクト支援 プロジェクトにおけるドキュメント作成や会議体の設定を行い、プロジェクト運営をサポートします
リソース管理 全社のリソースの調整を行います。開発リソースが不足する場合は、他部署とリソース調整を行い、別のプロジェクトから開発者をアサインします
リスク管理 プロジェクトに起こりうるリスクを特定し対策を行います。PMOはプロジェクトマネジメントのノウハウを蓄積しているため、今までの実績に基づいたリスク管理が可能です
コミュニケーション管理 社内外のステークホルダーとのコミュニケーションを支援します。適切な定例会や報告会といった会議体を設定し、スケジュールや課題管理の報告を通じて信頼関係構築に努めます
マネジメント手法の改善 プロジェクトマネジメントのノウハウをもとに、全社のプロジェクト標準を策定、改善します。また、マネジメントの教育を行いマネジメント人材の育成し、全社のマネジメント能力を向上させます

このように、PMOはプロジェクト支援という側面と、全社のマネジメントスキルの向上という側面を併せ持つ組織といえます。

PSOの役割

PSOの主な役割は、個別プロジェクトの円滑な運営サポートです。役割としては主に以下の通りになります。

役割 内容
プロジェクトの支援 プロジェクトの課題の取りまとめや進捗管理、スケジュール管理、会議体の設置などプロジェクト運営をサポートします
環境支援 プロジェクトに必要なパソコンや機器の調達、設定などを行います
開発支援 開発やテストの進捗管理を行います。テストではテストケースの作成や実行といったアシスタント的な役割も担います
サポートデスク 問い合わせやQAの一次対応を行い、適切な問い合わせ先にエスカレーションします
ドキュメント作成支援 会議資料や議事録、マニュアルなどを作成します

このように、PSOはよりプロジェクトに寄り添い、プロジェクトメンバーが各自の業務に専念できる環境を整備する役目を持ちます。

得られるスキルの違い

得られるスキルの違い

PMOで得られるスキル

PMOはさまざまなマネジメントスキルを習得できます。主なスキルは以下の通りです。

スキル 内容
コミュニケーションスキル PMOはプロジェクトメンバーだけでなく、社内外のステークホルダーとの交渉を行います。交渉を通じてコミュニケーションスキルを習得できます
リスクマネジメントスキル プロジェクトに起こりうるリスクを特定し対策を施します。さまざまなプロジェクトを通してリスクマネジメントスキルを習得できます
タイムマネジメントスキル プロジェクトが遅延なく進行できるように、遅延の原因を特定、対策し納期を守ります。プロジェクト全体で見た時のタイムマネジメントスキルを習得できます
プロジェクトマネジメントスキル 上記のスキル習得や、最新のマネジメント手法を学習し、総合的なプロジェクトのマネジメントスキルを習得できます

このように、プロジェクトマネジメント全般にわたるスキルを習得し、全社のプロジェクトを管理する能力がPMOで得られるでしょう。

PSOで得られるスキル

PSOはプロジェクトを通して次のスキルを習得できます。

スキル 内容
コミュニケーションスキル プロジェクトチーム内でコミュニケーションをとり、円滑にプロジェクトが推進できるように支援します。支援を通じてコミュニケーションスキルを習得できます
リスクマネジメントスキル プロジェクトに起こりうるリスクを特定します。単独のプロジェクト内だけになりますが、リスクマネジメント能力を習得できます
ドキュメント作成スキル 会議資料の作成や議事録作成、報告書の作成を行います。これらの作成を通じて、ドキュメント作成スキルを習得できます
事務的スキル 会議室の予約や、入館の手続きなど事務的なスキルを習得できます

このようにPSOは、プロジェクトマネジメントを行う前段階ともいえるスキルを習得できます。

おすすめのキャリアはPMO

おすすめのキャリアはPMO

PSOは単独のプロジェクトを支援します。マネジメントで必要なコミュニケーションスキルやリスクマネジメントスキルを、ある程度身に着けることが可能です。

一方、PMOはプロジェクトを横断して支援します。さまざまなスキルの習得により、「プロジェクトを客観的に見る」能力を身に着けられるでしょう。

また、PMOはより高度なスキルを持ち全社のマネジメント標準を制定します。このため、PMOの方がより将来性が高く、よりよいキャリアと高い年収が期待できるでしょう。

また、PMOにはPMOアドミニストレータというPSOに似た職種があります。PMOの中でも下積み的存在ですが、ここでプロジェクトの基本を習得する方法もあります。

そのため、総合的に見てPMOの方がより将来性が高く、職種としておすすめできます。キャリアアップや転職にも有利になるでしょう。

記事のまとめ

記事のまとめ

PMOとPSOはどちらもプロジェクトの成功を支える重要な組織ですが、求められる役割や得られるスキルには大きな違いがあります。

PMOでは高度なプロジェクトマネジメントスキルが身につき、PSOでは現場レベルでの実務能力が向上します。

PMOで培われるスキルは、プロジェクトの成功により自社の成長に貢献できるため、キャリアアップを目指す方には大きな魅力と言えるでしょう。

これから多様なプロジェクトの増加が見込まれます。将来性とキャリアパスに有効なPMOに参画してはいかがでしょうか?